開示書類を安全・確実に公開

E-IR IRサイト自動更新・運用支援サービス

導入数 1,200社 突破。
E-IRはIRサイトを安全・確実に運営するための自動更新サービスです。
開示書類や財務情報の更新上のリスクを軽減し、コンテンツを安全・スピーディーに最新化します。

IRサイトを運用しているご担当者さまへ こんなお悩みはありませんか?

  • インサイダー情報のリスク管理や情報公開日時の管理が大変
  • 手作業による入力ミスや記載漏れなどが心配
  • 運用作業の負荷が大きい。業者へ手配するのも大変

E-IRなら
IRサイト運用の負担とリスクを自動更新で一挙に解決!

情報管理の負担とリスクを大幅減, サイト運用の効率と安全性を最大化, これで開示書類、IR資料の作成や説明会の準備にもっと時間を充てられる!

IRサイトの更新に特化したE-IRなら、難しい設定や専門的な知識は一切不要!
TDnet、EDINETのAPI連携により自動更新することで、情報管理の負担とリスクを大幅に削減し、IRサイト運用の効率と安全性を最大限にUPさせます。
IRサイトの新規構築から、CMSで構築された既存サイトへの導入もお任せください。

本ソリューションへのお問い合わせ
機能について詳しくご説明いたします。まずはお問い合わせください。

E-IR 4つの特長

1. IRサイトの自動更新で運用の負担軽減

東証へ開示後に自動更新されるので、機密情報のwebサイト公開時間を懸念するストレスと手配の負担から解放されます。

2. だれでも簡単・安全に更新可能

Webの専門知識は不要です。自動更新機能に加え管理画面による登録機能でだれでも簡単・安全にIRサイトを運用できます。

3. 自動更新だからインサイダーリスク防止に

開示後の情報を東証から直接自動取得することで関与者間のインサイダー情報のやりとりがなくなるので、情報漏洩や手配ミスが防止できます。

4. マルチデバイス対応

マルチデバイスに対応しており、スマートフォン表示含め貴社サイトに表示デザインを最適化させて実装いたします。

E-IRについて さらに詳しい情報はこちらから

本ソリューションへのお問い合わせ
機能について詳しくご説明いたします。まずはお問い合わせください。

E-IR が選ばれる理由

理由1. 信頼の実績:
上場企業1,200社以上に選ばれています

開示書類を公開する1,200社以上の企業様に対し、安定したサービス提供を行うため、システム保守や開発に大きく投資を行っております。
当システムはDRサイト(災害対策サイト)を、追加ご費用をいただくことなく標準装備でご提供しております。

理由2. 高い専門性:
ディスクロージャー専門会社ならではのシステム運用体制があります

開示制度の変更などの情報をいち早く正確にキャッチアップしシステムに反映できるのは、ディスクロージャー専門会社だからこそできる運用です。
IR専任担当からのコンサルティングも合わせてご案内可能です。

理由3. 安心のサポート:
PC操作が苦手な方でも安心 丁寧にサポートいたします

メールを送る程度の非常に簡単な操作感で、記事やPDFの登録が可能です。
幅広い年齢層の方から「シンプルで使い易いツールで助かる」「サポートデスクも気軽に問合せできてありがたい」と高い評価をいただいております。

理由4. 柔軟な機能選択:
今のサイトに合わせて導入が可能 サイト構築も承ります

現在のサイト構造・運用を維持しつつ部分的にご採用いただくことが可能です(WordPress等のCMSでサイト構築されてる場合にも併存して実装いただけます)。
必要な機能を必要な箇所にのみ採用いただくことで最適なコストプランを選択可能です。IRサイト全体の制作・運用の対応も承っております。

E-IRについて さらに詳しい情報はこちらから

本ソリューションへのお問い合わせ
機能について詳しくご説明いたします。まずはお問い合わせください。

お客様の声

運用リスクを考えた結果、
安全なE-IRを選びました。

自社にweb部門はあるものの、専門外の分野なので運用リスクを考え外注を選んだ。事業に専念できて助かっている。
IT系・X様

標準装備が充実していて、
検討しやすかったです。

外部サービス利用にあたっては災害対策・障害対策が必須だったが、 標準仕様で条件をクリアしていたので検討し易かった。
金融系・Y様

サポートが万全なので
安心して任せられます。

上場時において繁忙を極める中、IRサイト構築から運用まで一式を任せることができ安心できた。上場後のコンテンツ増築についてもサポートしてもらい助かっている。
IPO企業・Z様

E-IRについて さらに詳しい情報はこちらから

本ソリューションへのお問い合わせ
機能について詳しくご説明いたします。まずはお問い合わせください。